【北陸訪問記】昔ながらの路面電車・富山市内線(富山)

札幌LRTの会

2009年12月17日 03:16

 従来から富山市内で運行されている路面電車。
 富山地方鉄道という私鉄の路線ですが、電停などの案内には「市電」(=市内電車)と記されていました。

 JR富山駅前付近の一部路線を環状線「セントラム」と共用することになりますが、今のところは昔ながらのチンチン電車といった風情。
 今後、既存区間も含めてLRT的に発展していくのか、それとも「セントラム」と「(既存の)市電」は別物として認知されていくのか興味深いところです。
 (訪問日:平成21年12月9日)



【丸の内】「ひとかき運動」のスコップは北陸地方の風物詩!?
 同じ降雪地帯でも札幌では見た記憶はありません。

【丸の内】雪囲いと路面電車。


【車内の様子】飾り気のない実にシンプルな車両ですが、冷房完備は本州ではもはや常識でしょうか?


【トラムカード】磁気式プリペイドカード。車内の販売機で購入できます。
 1枚2,000円で利用額2,300円は結構なプレミアムです。


【大学前】西側の終点。歩道橋でしか渡れない「非バリアフリー電停」です。


【新富山】神通川の西岸。単線区間です。


【富山駅前】この先、新幹線工事で大きく姿を変えそうです。


鈴木周作


【札幌LRTの会公式サイト】


関連記事