【福井】「フェニックス田原町ライン」10月スタート!
こんにちは。Web管理担当・鈴木です。
個人的な御縁や思い入れもあって、こちらのブログでも時々紹介させて頂いている福井県の話題から。
以前から相互乗り入れの検討が進められている福井県のえちぜん鉄道・三国芦原線と福井鉄道・福武線。
このたび両線まとめて「フェニックス田原町ライン」なる愛称が付けられ、来る10月1日(月)から新しいサービスが始められることになったそうです。
写真の整理が間に合わなかったので拙作イラストで…
両線の結節点・田原町駅。
右側を走っている電車がえちぜん鉄道、左側に少しだけ見える線路が福井鉄道です。
直通運転実現の暁には、単に線路を繋げるだけでなく、駅施設も大幅に更新されるようです。
詳細は下記の両社公式Webサイト、ならびに報道機関Webサイトをご参照下さい。
【えちぜん鉄道】フェニックス田原町ライン 連絡乗車券販売開始!(外部サイト)
【福井鉄道】平成24年10月1日(月) 電車のきっぷ・運賃が変わります(外部サイト)
【福井新聞】えち鉄と福鉄が連絡運賃導入へ 相互乗り入れに先行し10月から(2012年9月21日午後7時20分)(外部サイト)
※時間が経つと記事が削除される可能性がありますので予めご承知おき下さい。
どこかで訊いたような愛称ですが(笑)、未だ両線の線路が繋がっていないことから本家「湘南新宿ライン」のような直通運転は行われず、まずは「運賃の一本化」と「連絡乗車券の発売」から始められるとの事。
すなわち、いきなり大きな設備投資が必要となる相互乗り入れに踏み込むのではなく、「運賃面でのサービス向上」→「需要喚起」→「乗り入れ実現」へと、段階を踏んで進めていく構想のようです。
ちなみに「フェニックス」とは、一部区間が併用軌道(路面電車)である福井鉄道が走っている福井市内の「フェニックス通り」から名付けられたものです。
近々福井を訪れる予定もありますので、その折には現地の様子をぜひ確認してみたいと思います。
(
札幌LRTの会・鈴木周作)
関連記事