ポートランド市電の紹介 (会員有志のアメリカ視察旅行より)

札幌LRTの会

2005年06月30日 08:44

今朝の北海道新聞に,七月よりオレゴン州ポートランド市に記者を
駐在させるという記事が載っていました.

今年三月に実施された当会の米国西海岸旅行でも,ライトレールが
走るポートランド市は真っ先に訪問しています.

ポートランド市の実情を報告してくれる記事がこれから紙面を賑わ
してくれるかもしれませんが,こちらでもポートランドの市電を
中心としたレポートを連載していければと思います.
ポートランド市と言えば,ご承知の通り札幌の姉妹都市であり,
ライトレールが交通の要として活躍している街としても有名です.
道新の記事にも「路面電車網を整備するなど環境に配慮した先進
的な街づくりでも注目されています」とあります.

オレゴン州公式日本語ガイド
ポートランドの紹介
www.oregonjapan.org/about_oregon/portland_intro.html


ポートランド都市圏のLRT,Metropolitan Area Express,通称MAX
は日本でも広く知られており,関係機関の視察旅行でもMAXを
中心に見てこられることが多いと思われます.

札幌で例えるならMAXは地下鉄のようなものです.ただし山岳
トンネルを除いて地下区間はなく,都心部では地上を自動車と
平行して路面走行し,ひとたび都心より外に出れば,JRなみの
快足で専用軌道を駆け抜けます.これは百両以上の貨物列車や
二段積み貨車,二階建て客車などが珍しくない米国の感覚では
確かにライト(軽量)ですし,LRTの真骨頂ともいえる都心部での
路面走行もありますが,日本の感覚で言うと,ライトという
よりヘビーレールに近い存在でしょう.


ポートランドにはもう一つ,MAXとは別に
都市部を路面走行する市電があります.


2001年に開業したこの市電は,MAXより車両が軽く,路線も
はるかに短くて速度も遅いのですが,実は米国では成功例として
今かなり注目を集めています.


連載は不定期になりますが,こちらでは比較的日本でも紹介される
機会の多いMAXよりも,全米から注目を集めるそのポートランド
市電(ストリートカー)を中心にしていきたいと思います.

ポートランド市電(ストリートカー) 公式サイト(英文のみ)
www.portlandstreetcar.org/

(海外情報室 担当S)
関連記事