CM車が増えてますねぇ…。

札幌LRTの会

2005年10月15日 02:45



 バタバタしていて、すっかりご無沙汰していました。ゴメンナサイ。
 そして、写真の貼り込み無しで今回は失礼致します。

 気が付いたら、「8500形から非広告車が消えようとしている」こと、お気づきでしたか?

(※早川さん、先日撮った写真があったので追加で貼っておきました(^^ヾハンバーガー屋さんの店内から携帯で撮ったので写りはイマイチですが…。by周作)

 8500形・8510形・8520形の計6両は1985年〜1988年にかけて登場し、札幌市電久々の新車として登場当時話題になりました。クリームをベースに、グリーン濃淡の帯を巻いた姿で登場し、これまでの札幌市電のイメージを一新した塗装となりましたが、後に8510・8520の両形式はグリーンに裾帯ホワイトのいわゆる「STカラー」に塗り替えられ、また8500形の2両は2000年からラッピング広告車となって、オリジナル塗装は消滅しています。
 ところが最近、8511(不動産のビッグ)・8512(NIKKA BAR)・8521(アルバイト北海道)の3両も、相次いでCM車に。とうとう広告無しで残存しているのは8522だけとなりました。従って現在、8500形のグループは6両とも、違うデザインになっているのです。
 もしかすると8522にも、近いうちにCMラッピングがなされるのでしょうか?案外、撮影するなら今のうちかも知れません。

 本来ならこういう話題、写真がないと締まらないのですが、最近はカメラを持っている時になかなか彼らに出会わず、まだ撮影出来ていないのです。
 お粗末ながら、本日はこれまで…。
(早川 淳一)
関連記事