【札幌市電 路線延伸の提案】停留場設置案【2】西2・3丁目案

札幌LRTの会

2005年12月19日 13:30

先に策定したルート案を基に、都心部活性化の観点から最も効果的な停留場の配置を検討してみました。

【2】西2・3丁目案(3丁目北行、2丁目南行)


※設置案策定にあたっての基本的な考え方は以下の通りです。

1. 重複する地下鉄との差別化を図り、“まちあるき”のツールとして有効に機能させるため、既存の市電路線よりも短い間隔(概ね200メートル程度)で多数の停留場を配置する
2.同じ理由により、既存の商業施設、ランドマークへのアクセスに配慮した配置とする。
3.既存の地下鉄、JRとのスムーズな乗り継ぎができる配置とする。

>>ルート案(3案)それぞれのメリット・デメリットの比較等、詳細は公式サイトにも掲載しておりますので、併せて御参照下さい。


【札幌LRTの会公式サイト】


関連記事