【市民アンケート】路面電車について 〜札幌市による調査結果〜
平成17年12月2日より市民1万人(無作為抽出)を対象に実施された札幌市による市民アンケートの調査結果が公表されました。
●札幌市役所Webサイトより(PDFファイル) http://www.city.sapporo.jp/somu/monita/200502/02theme.pdf
但し、このアンケートが実施された直後、札幌市電をとりまく環境にはいくつかの大きな変化がありました。
まず、
「さっぽろを元気にする路面電車検討会議」が「市電を延伸すべき」との方向性を公に打ち出したのが
12月16日。それを受けて翌
17日には札幌市が
叩き台としての「延伸案」を策定することが新聞で報道されました。
年が明けて
1月4日の記者会見では
上田市長が「延伸」の方向性について言及。同日の一部新聞報道では「具体案」として市民団体策定の3つの路線案が浮上しているとの情報も流れました。
今回の市民アンケートは、時期的にこれら一連の流れとそれに伴う世論の推移を反映していないことと、当然ながら180万全市民を対象としたものではないことを含み置く必要があります。
そういった意味でも、この結果をどう読むべきか難しいところではありますが、ひとつの指針として我々も参考にしたいと考えています。
【札幌LRTの会公式サイト】
札幌市電 路面電車 LRT 交通 まちづくり
関連記事