祝!札幌市営交通80周年♪

札幌LRTの会

2007年08月18日 01:16

札幌の市営交通は今年で80周年。
記念の小旗を掲げた電車が走り始めました。

当初民営だった路面電車事業が札幌市に買収され、電気局(現・交通局)による運営が始まったのが1927(昭和2)年12月1日。以来、幾多の変遷を辛くも乗り越え、今なお都市交通としての役割を果たし続けている札幌市電ですが、80周年の節目となる今年は、どうやら久々に大きな転機を迎える事になりそうな気配です。

非営業の試験運行ながらいよいよ姿を現す「バッテリー駆動式ハイブリット低床車両(LRV)」
慎重に少しずつ、しかし着実に議論の土壌が整いつつある「延伸問題」…等々。

もしかしたら、未来に向けての大きな一歩となり得るかも知れない大切な時期。
私たちも注意深く見守り、そしてしっかり応援していきたいと思っています。(鈴木周作



●市電の略歴は当会Webサイト内「札幌市電の歴史」を、更に詳しく知りたい方は当会著書「札幌・市電の走る街(トンボ出版)」「札幌市電が走った街今昔(JTBパブリッシング)」を御覧頂ければ幸いです。


【札幌LRTの会公式サイト】


関連記事