【市電沿線ぶらりまちあるきマップ】第7号頒布中

札幌LRTの会

2007年11月28日 11:18



今春からエリア毎に順次発行されてきた札幌市中央区の「市電沿線ぶらりまちあるきマップ」。全7号の完結編となる最新号「市電 温故知新」が今週11/26(月)発行されました。
今回は今までとは趣向を変えて、昭和30~40年代、札幌市電全盛期の街の様子を写真と共に振り返る内容となっています。当会会員による写真も多数掲載されております。「温故知新」の言葉の通り、これからの市電のあり方が議論される今こそ、往時の写真を通じて、地下鉄とも自動車とも違う市電の便利さ、市電のある街の暮らしやすさにもう一度目を向けて頂けたらと思います。

前号同様、札幌市中央区役所はじめ区内各所で無料配布されていますが、場所によっては早々に入手困難になることも予想されます。興味のある方はぜひお早目の入手をお勧め致します。中央区役所ホームページ内の市電情報コーナー「市電倶楽部」からもダウンロードできますので、お近くで入手できない場合はこちらもご利用下さい。

「市電沿線ぶらりまちあるきマップ」は札幌市中央区役所&「市電の会」の編集・発行。私たち「札幌LRTの会」も一部情報、写真提供等でお手伝いさせて頂きました。多くの方々に札幌の街と電車の魅力を感じ取って頂ければ幸いです。(鈴木周作

~「市電沿線ぶらりまちあるきマップ」発行予定~
■第1号「路面電車の街札幌」  平成19年5月下旬発行
■第2号「中島公園・豊平川の自然」  平成19年5月下旬発行
■第3号「藻岩山とふもとの街」  平成19年6月下旬発行
■第4号「屯田兵の歴史のある街 山鼻・曙」  平成19年8月下旬発行
■第5号「西線の街と美術館めぐり」  平成19年9月下旬発行
■第6号「日本最北端・最東端の電停」  平成19年10月発行
■第7号「市電 温故知新」  平成19年11月発行


【札幌LRTの会公式サイト】


関連記事