【札幌LRTの会】 ~札幌の市電・路面電車と公共交通~
【バッテリートラム】「SWIMO」今日の走行実験
札幌LRTの会
2008年03月18日 22:27
札幌市電の営業路線で行われている「ハイブリッド市電」こと
バッテリー駆動式低床路面電車(LRV)
の今日の走行実験の模様をご紹介します。
【すすきの】 芽吹き前の街路樹にもどこか春の気配を感じます。
【西4丁目】 傾きかけた陽射しを浴びて出発です。
【すすきの】 夕暮れ前の繁華街。少し雲が出てきたようです。
【すすきの】 営業車に続いて出発!
【石山通~中央図書館前】 古豪M101号と一瞬の出会い。
【電車事業所前】 試運転終了!車庫に戻ります。
【電車事業所前】 車庫裏手で小休止。
【電車事業所前】 入換作業中。一旦交差点の手前まで顔を出し、その後すぐに工場の建物の奥に入っていきました。
先日当ブログでもご紹介した通り、鉄道総合技術研究所(鉄道総研)開発の
「Hi-tram(ハイ!トラム)」
は札幌での走行実験を既に終了しており、現在は川崎重工業(株)開発の
「SWIMO(スイモ)」
のみが走行実験を続けています。但し、こちらも今月中には終了することが既に予告されており、走行風景を見ることができるのはあと僅かになりそうです。今日もパンタグラフを上げての架線走行と、パンタグラフを畳んでのバッテリー走行を交互に繰り返しているように見受けられましたが、その切り替えは必ずしも折り返し電停のみではなく、途中区間でも行われていた模様です。
特殊な試験車両ゆえ、いつ見れるかは運次第…ではありますが、走行実験の模様や最新情報など、これからも当ブログで随時ご紹介して参りたいと思います。(
鈴木周作
)
----------
※バッテリートラムの仕組みや、札幌での走行実験に至る経緯などを整理したコンテンツを当会公式サイトに公開致しました。宜しければぜひご一読下さい。
>>【札幌LRTの会】だれでもわかるハイブリッド/バッテリートラム
----------
※過去のバッテリートラム関連ブログ記事(主なもののみ)
>>【バッテリートラム】おつかれさま…「Hi-tram」札幌撤収(08.3.12up)
>>【バッテリートラム】「SWIMO」営業路線で走行開始(07.12.17up)
>>【川崎重工】バッテリートラム「SWIMO」来春から受注開始(07.12.15up)
>>【バッテリートラム】「Hi-tram」営業路線で走行開始(07.11.23up)
>>【バッテリートラム】鉄道総研vs川崎重工 各々の特徴は…?(07.11.20up)
>>【川崎重工】バッテリートラム「SWIMO」試験車報道公開(07.11.19up)
>>【バッテリートラム】「Hi-tram」いよいよ札幌到着!(07.11.5up)
>>【鉄道総研】バッテリートラムいよいよ報道公開(続)(07.10.27up)
>>【鉄道総研】バッテリートラムいよいよ報道公開(07.10.26up)
>>【市長定例会見】バッテリー低床車(LRV)11月から走行実験(07.7.11up)
【札幌LRTの会公式サイト】
札幌市電
路面電車
LRT
交通
まちづくり
関連記事
【バッテリートラム】今後の導入予定は??
【バッテリートラム】走行実験終了!「SWIMO」札幌撤収
【バッテリートラム】「SWIMO」今日の走行実験
【バッテリートラム】「SWIMO」今日の走行実験
【バッテリートラム】おつかれさま…「Hi-tram」札幌撤収
【バッテリートラム】「SWIMO」今日の走行実験
【バッテリートラム】「SWIMO」今日の走行実験
Share to Facebook
To tweet