【札幌LRTの会】 ~札幌の市電・路面電車と公共交通~ › 札幌LRTの会より(お知らせ/活動報告) › 【路面電車フォーラム2005】おかげさまで無事終了!
2005年11月30日
【路面電車フォーラム2005】おかげさまで無事終了!

本日は「路面電車フォーラム2005」に多数御来場頂き、また当会ブースにも大勢の方々にお立ち寄り頂き、誠にありがとうございました。
おかげさまで本日のフォーラムを無事終了することができました。
限られた時間ではありましたが、当会はじめ「さっぽろを元気にする路面電車検討会議」各委員の主張、提言に耳を傾けて頂くと共に、市民の皆様の路面電車への想いに直に触れることができ、大変有意義なフォーラムになったと思っております。
これからも「札幌LRTの会」一同、市民の立場から札幌のまちづくりの中における札幌市電・路面電車の役割を考え、積極的に活動して参りたいと思いますので、倍旧の御理解、御支援を賜りますようお願い申し上げます。
なお、具体的なフォーラムの内容につきましては、追ってご報告させて頂く予定ですので、もう暫くお待ち下さい。
最後になりましたが、御来場頂きました皆様はじめ、貴重な機会を提供して下さいました主催者、関係各位に心より御礼申し上げます。
【おしらせ】当会最新情報はfacebookページを御覧下さい
【おしらせ】原画展「市電日記2014」開催中
【新刊】季刊「スロウ」2013秋号・函館市電小特集
【お知らせ】旅行総合サイト「北海道ツアーランド」に記事掲載
【新刊】「鉄道の未来予想図」(土屋武之著・実業之日本社刊)
【新刊】季刊「スロウ」Vol.35/2013春号・市電連載
【おしらせ】原画展「市電日記2014」開催中
【新刊】季刊「スロウ」2013秋号・函館市電小特集
【お知らせ】旅行総合サイト「北海道ツアーランド」に記事掲載
【新刊】「鉄道の未来予想図」(土屋武之著・実業之日本社刊)
【新刊】季刊「スロウ」Vol.35/2013春号・市電連載
Posted by 札幌LRTの会 at 23:55
│札幌LRTの会より(お知らせ/活動報告)
この記事へのコメント
お疲れ様でした。
今回、初めて参加しましたが、とても勉強になりました。参加して良かったです。
ブースの方もかなり注目されていましたね。
特に吉見会長の発表の後の休憩時間には多くの方が来ていた様な・・・・
参加された方の多くは予想通り年配の方が多かったのですが、私の様な若造もチラホラいましたし、将来の札幌の財産についてのフォーラムなので、若造が参加する事って大事ですよね。
あ、長々とスイマセン。それでは失礼します。
今回、初めて参加しましたが、とても勉強になりました。参加して良かったです。
ブースの方もかなり注目されていましたね。
特に吉見会長の発表の後の休憩時間には多くの方が来ていた様な・・・・
参加された方の多くは予想通り年配の方が多かったのですが、私の様な若造もチラホラいましたし、将来の札幌の財産についてのフォーラムなので、若造が参加する事って大事ですよね。
あ、長々とスイマセン。それでは失礼します。
Posted by ゲスト at 2005年12月02日 02:01
佐々木様
札幌LRTの会・鈴木です。路面電車フォーラムでは当会ブースにもお立ち寄り頂きありがとうございました。
吉見会長の話にもありました通り、路面電車の問題は数十年先の「まちづくり」を見据えて考えていかねばならないことですから、仰る通り若い方々にも積極的に参加して頂く事はとても大切だと思います。(という私も一応、若造の部類に入るつもりですが…)
では、これからもよろしくお願いします。
札幌LRTの会・鈴木です。路面電車フォーラムでは当会ブースにもお立ち寄り頂きありがとうございました。
吉見会長の話にもありました通り、路面電車の問題は数十年先の「まちづくり」を見据えて考えていかねばならないことですから、仰る通り若い方々にも積極的に参加して頂く事はとても大切だと思います。(という私も一応、若造の部類に入るつもりですが…)
では、これからもよろしくお願いします。
Posted by 札幌LRTの会 at 2005年12月03日 02:11