【札幌LRTの会】 ~札幌の市電・路面電車と公共交通~ › 札幌LRTの会より(お知らせ/活動報告) › 路面電車フォーラム寸描・その2
2005年12月07日
路面電車フォーラム寸描・その2

これが当会自慢のLRVイメージモデル、名付けて「札幌LRT号」です(^_^)v
(注)LRV:ライトレールヴィークル。LRTの車両を指してこう言います。
当会きってのモデリングの達人、趣味誌上にも素晴らしい作品を度々発表しているF会員が「路面電車フォーラム」に間に合わせるべく、大急ぎで纏め上げてくれたものです。
熊本市電のHOゲージ鉄道模型をベースに改造…と言っても、ボディまわりはボール紙でそっくり作り直した上、おなじみ緑と白の札幌市電カラーを纏った上に丁寧なレタリングが施されて、見事に札幌市電に変身してしまいました。
でも、これだけ立派なものを見せられると逆に欲が出てしまうもので、その後の反省会(酒宴会?)では「次回は線路を敷いて走らせたいねぇ!」なんて声もチラホラ…(^^;
それにしてもウチのメンバーって、つくづく多芸ですねぇ。
熊本市電のHOゲージ鉄道模型をベースに改造…と言っても、ボディまわりはボール紙でそっくり作り直した上、おなじみ緑と白の札幌市電カラーを纏った上に丁寧なレタリングが施されて、見事に札幌市電に変身してしまいました。
でも、これだけ立派なものを見せられると逆に欲が出てしまうもので、その後の反省会(酒宴会?)では「次回は線路を敷いて走らせたいねぇ!」なんて声もチラホラ…(^^;
それにしてもウチのメンバーって、つくづく多芸ですねぇ。
【おしらせ】当会最新情報はfacebookページを御覧下さい
【おしらせ】原画展「市電日記2014」開催中
【新刊】季刊「スロウ」2013秋号・函館市電小特集
【お知らせ】旅行総合サイト「北海道ツアーランド」に記事掲載
【新刊】「鉄道の未来予想図」(土屋武之著・実業之日本社刊)
【新刊】季刊「スロウ」Vol.35/2013春号・市電連載
【おしらせ】原画展「市電日記2014」開催中
【新刊】季刊「スロウ」2013秋号・函館市電小特集
【お知らせ】旅行総合サイト「北海道ツアーランド」に記事掲載
【新刊】「鉄道の未来予想図」(土屋武之著・実業之日本社刊)
【新刊】季刊「スロウ」Vol.35/2013春号・市電連載
Posted by 札幌LRTの会 at 01:50
│札幌LRTの会より(お知らせ/活動報告)
この記事へのコメント
遂に出ましたね。STマークも正確に復元してあります。車両番号は2101です。
実質新たに作ったと同じなので、台車を履かせればもう一両出来あがります。
次回には動かせる様にできたら良いなと思います。臼井
実質新たに作ったと同じなので、台車を履かせればもう一両出来あがります。
次回には動かせる様にできたら良いなと思います。臼井
Posted by 札幌LRTの会 at 2005年12月07日 12:10
いまさらですがレスを…。すばらしいんですが、面構えはできれば
かつての名車A830のような曲線構成にしてほしかったと思います。
実際に導入されるとなったらどこの車両なんでしょうね。
やはり実績のあるボンバルディア/新潟トランシスなのか、広島グリーンムーバーMAXと同じ三菱製か…。
延長ルート発表時に新車導入も決定して欲しい所です。
かつての名車A830のような曲線構成にしてほしかったと思います。
実際に導入されるとなったらどこの車両なんでしょうね。
やはり実績のあるボンバルディア/新潟トランシスなのか、広島グリーンムーバーMAXと同じ三菱製か…。
延長ルート発表時に新車導入も決定して欲しい所です。
Posted by ゲスト at 2006年02月10日 22:06