さぽろぐ

日記・一般  |札幌市中央区

ログインヘルプ


【札幌LRTの会】 ~札幌の市電・路面電車と公共交通~ › 【福井路面電車サミット】バッテリートラム公開実験(その2)

2008年10月18日

【福井路面電車サミット】バッテリートラム公開実験(その2)


前後しますが午前中の福井大学バッテリートラム公開実験について。

写真は車内に搭載されているリチウムイオン電池。
あくまで実験用の仮設なので配線等ゴチャゴチャしていますが、バッテリー自体は割とコンパクトなものです。
気になる鉄道総研「Hi-tram」との相違点は、電池の中の構造が「Hi-tram」が乾電池と同様の「渦巻型」なのに対して福井大は「積層型(ラミネート)」だという事。後者のほうが電圧の低下が少なく、同じ容量ならより小型化できる…のだそうです。
と言っても素人の私にはチンプンカンプンですが(^_^;)
(SLRT福井訪問団)


あなたにおススメの記事


Posted by 札幌LRTの会 at 23:35
この記事へのコメント
この試験車に使われたのは元岐阜の日車製の低床車。福武線では収容力がないとして、あまり利用されていないようです。札幌は金がないというなら譲ってもらったらよいのでは。札幌製の電車よりは乗り心地も良いし騒音も少ないです。
日車製ですし物は良いですよ。2両あるとか。低床車が一台もないバリヤーフリー対策の遅れている現状を見ると手っ取り早い方策だと思います。
Posted by H.Usui at 2008年11月02日 13:40

削除
【福井路面電車サミット】バッテリートラム公開実験(その2)