【札幌LRTの会】 ~札幌の市電・路面電車と公共交通~ › 札幌市電の話題 › 【札幌市電の話題】ササラ電車初出動!
2008年11月21日
【札幌市電の話題】ササラ電車初出動!
日付変わって昨日11/20(木)、今冬初めてササラ電車(除雪車)が出動しました。

私も朝のラジオニュースで聞きつけて慌てて出掛けたのですがあいにく間に合わなかったようで…。
電車事業所を覘いてみたら、ほんの少し前に戻ってきたばかりといった様相で、雪まみれのササラ電車がパンタグラフを上げたまま、公道から向かって右端の「定位置」に停まっていました。

その後しばらく塀越しに写真を撮っていたら、「ザザザザザッ!」と轟音と共にササラ電車がこちらに向かって走ってきました。
カメラを構えた私を見つけてのファンサービス…なわけはなく(^^;、どうやら車庫構内の除雪を始めた模様です。
当然ながら営業路線上の除雪が最優先、それが一段落したらおもむろに構内除雪を始めるのが大雪の日のお約束のようです。
ササラ電車は冬季間、始発電車が走る前に毎朝全区間を往復する他、降り具合によっては日中でも随時運行されます。
札幌市民の足を守る名脇役、携わる職員の皆様には御苦労も多いかと思いますが、今季も安全第一で頑張って頂きたいと思います。(鈴木周作)

私も朝のラジオニュースで聞きつけて慌てて出掛けたのですがあいにく間に合わなかったようで…。
電車事業所を覘いてみたら、ほんの少し前に戻ってきたばかりといった様相で、雪まみれのササラ電車がパンタグラフを上げたまま、公道から向かって右端の「定位置」に停まっていました。

その後しばらく塀越しに写真を撮っていたら、「ザザザザザッ!」と轟音と共にササラ電車がこちらに向かって走ってきました。
カメラを構えた私を見つけてのファンサービス…なわけはなく(^^;、どうやら車庫構内の除雪を始めた模様です。
当然ながら営業路線上の除雪が最優先、それが一段落したらおもむろに構内除雪を始めるのが大雪の日のお約束のようです。
ササラ電車は冬季間、始発電車が走る前に毎朝全区間を往復する他、降り具合によっては日中でも随時運行されます。
札幌市民の足を守る名脇役、携わる職員の皆様には御苦労も多いかと思いますが、今季も安全第一で頑張って頂きたいと思います。(鈴木周作)
【札幌市電】「ポラリス」第2編成?札幌搬入
【札幌市電】クリスマス・イブの風景
【札幌市電】夜の街の貸切電車
【札幌市電】緑と赤と…今季の「クリスマス電車」
【札幌市電】ポラリス、ササラ、猛吹雪。
【札幌市電】ホワイトイルミネーションの季節
【札幌市電】クリスマス・イブの風景
【札幌市電】夜の街の貸切電車
【札幌市電】緑と赤と…今季の「クリスマス電車」
【札幌市電】ポラリス、ササラ、猛吹雪。
【札幌市電】ホワイトイルミネーションの季節
Posted by 札幌LRTの会 at 01:46
│札幌市電の話題
この記事へのコメント
全米1のライトレールであるLAメトロ。その母体はA820
とA830と、名鉄岐阜線の車両ですよ。留学生時代から足掛け14年利用してます。昨年の秋、ロスに帰省した時、向こうの関係者に知ってもらえて。帰国の際ブルーライン経由で空港に向かうとき。特別に整備した車両をだしてもらって。車内で感涙にむせました。アメリカの公共交通、鉄道復権に貢献度は非常に高いです。
アメリカでの評価は非常に高いです。西鉄の連接車も
発展型がアメリカの各都市の導入されています。
なのに日本での評価は低く、行政からも理解が低いです。信じられない。サンフランシスコ、ボストンのボーイングカーはA820、A830が母体。もしコケテたら、今
アメリカでライトレールがあれほど普及したかどうか
わりませんよ。海を渡って活躍できた車両、アメリカ
ライトレール界のパイオニアです。
とA830と、名鉄岐阜線の車両ですよ。留学生時代から足掛け14年利用してます。昨年の秋、ロスに帰省した時、向こうの関係者に知ってもらえて。帰国の際ブルーライン経由で空港に向かうとき。特別に整備した車両をだしてもらって。車内で感涙にむせました。アメリカの公共交通、鉄道復権に貢献度は非常に高いです。
アメリカでの評価は非常に高いです。西鉄の連接車も
発展型がアメリカの各都市の導入されています。
なのに日本での評価は低く、行政からも理解が低いです。信じられない。サンフランシスコ、ボストンのボーイングカーはA820、A830が母体。もしコケテたら、今
アメリカでライトレールがあれほど普及したかどうか
わりませんよ。海を渡って活躍できた車両、アメリカ
ライトレール界のパイオニアです。
Posted by A830 at 2009年01月22日 20:03
行政がライトレール化をためらっているうちに、ロビンソンは縮小、丸井今井も破綻。狸小路や、ラーメン横丁、
二条市場に活気があるとは思えませんでした。D丸
の4丁目地区殲滅作戦ですか。いっそ横浜のMM21地区を見習って路線開発と同時に土地開発も行えば
相乗効果でうまく行くのでは。中華街とMM21地区
ホントにお客さん増えましたよ。
二条市場に活気があるとは思えませんでした。D丸
の4丁目地区殲滅作戦ですか。いっそ横浜のMM21地区を見習って路線開発と同時に土地開発も行えば
相乗効果でうまく行くのでは。中華街とMM21地区
ホントにお客さん増えましたよ。
Posted by A830 at 2009年03月27日 18:07