さぽろぐ

日記・一般  |札幌市中央区

ログインヘルプ


【札幌LRTの会】 ~札幌の市電・路面電車と公共交通~ › バッテリートラム › 【鉄道総研】バッテリートラムいよいよ報道公開(続)

2007年10月27日

【鉄道総研】バッテリートラムいよいよ報道公開(続)

昨日ご紹介させて頂いた鉄道総研のバッテリー駆動式・架線レス低床車両(LRV)「Hi-tram(ハイ!トラム)」について、月刊「レイルマガジン」編集長・名取紀之氏がブログで詳しく紹介されています。

車内・機器類の写真や主要諸元をはじめ、一般マスコミとは異なる専門家の視点から大変詳しく、かつ分かりやすく紹介されていますので、ぜひご一読をお勧め致します。

>>【名取紀之氏ブログ「編集長敬白」】鉄道総研が架線・バッテリーハイブリッドLRV「Hi-tram」を公開。

ところで最近、「ハイブリッド」と称される車両・システムの開発が盛んになってきましたが、その実態は「ディーゼル・電気ハイブリッド」であったり、「架線・バッテリー駆動ハイブリッド」であったり、はたまた「鉄道・道路ハイブリッド」であったりと、それぞれ目的も仕組みも全く異なるものです。「ハイブリッド」の言葉が先行するあまり、報道等でもしばしば混同されるケースが見受けられるようですので、それぞれのシステムの概要や開発の現況など、近々整理してご紹介したいと考えております。(鈴木周作


【札幌LRTの会公式サイト】



あなたにおススメの記事

同じカテゴリー(バッテリートラム)の記事画像
【バッテリートラム】今後の導入予定は??
【バッテリートラム】走行実験終了!「SWIMO」札幌撤収
【バッテリートラム】「SWIMO」今日の走行実験
【バッテリートラム】「SWIMO」今日の走行実験
【バッテリートラム】おつかれさま…「Hi-tram」札幌撤収
【バッテリートラム】「SWIMO」今日の走行実験
同じカテゴリー(バッテリートラム)の記事
 【バッテリートラム】今後の導入予定は?? (2008-03-25 12:23)
 【バッテリートラム】走行実験終了!「SWIMO」札幌撤収 (2008-03-21 22:22)
 【バッテリートラム】「SWIMO」今日の走行実験 (2008-03-18 22:27)
 【バッテリートラム】「SWIMO」今日の走行実験 (2008-03-17 21:43)
 【バッテリートラム】おつかれさま…「Hi-tram」札幌撤収 (2008-03-12 23:32)
 【バッテリートラム】「SWIMO」今日の走行実験 (2008-03-11 23:15)

Posted by 札幌LRTの会 at 01:27 │バッテリートラム
この記事へのコメント
Hybridなる言葉は雑種という意味なので簡単に考えてはどうでしょうか。
異なる体系が結びついた場合許される言葉ですから。
ダルビッシュはハイブリッドだ、は正しい使用法です。
もともと生物学では広く使われていますが、自動車でいやに脚光を浴びた感じで特別な感じですが、農業では雑種1代をさしています。正しくはHybridVigor雑種強制のことですが。
Posted by 臼井 寛 at 2007年10月28日 12:25

削除
【鉄道総研】バッテリートラムいよいよ報道公開(続)