さぽろぐ

日記・一般  |札幌市中央区

ログインヘルプ


【札幌LRTの会】 ~札幌の市電・路面電車と公共交通~ › 札幌市電沿線の話題 › 【藻岩山】いよいよリニューアルオープン!

2011年12月24日

【藻岩山】いよいよリニューアルオープン!

日付変わって昨日12月23日(金・祝)、藻岩山新施設がいよいよリニューアルオープンを迎えました。
こちらのブログでの内覧会報告がまだ途中ですが、ここからは初日の模様も交えてご紹介して参ります。

【藻岩山】いよいよリニューアルオープン!
山頂施設のリニューアルに比べると地味ながら、利用者として有難いのが市電「ロープウェイ入口」電停とロープウェイ「もいわ山麓駅」とを結ぶ無料シャトルバスの運行開始。
恒常運行を前提に、電停前には立派なバス回転場も整備されました。


【藻岩山】いよいよリニューアルオープン!
電停前に設置された案内板には「シャトルバスのりば75m」「もいわ山麓駅500m」の文字が。
いささか微妙な距離ですが、途中には急な登り坂もありますし、徒歩移動に苦痛を感じる方にとってはシャトルバスはやっぱり有難いものだと思います。
逆に、待ち時間がもったいないと思われる方なら、歩いても苦になる距離ではないでしょう。
ちなみにバスは15分間隔での運行、乗ってしまえば1~2分ほどで山麓駅に到着です。

【藻岩山】いよいよリニューアルオープン!
先日こちらのブログでもご紹介させて頂いた、「もいわ山ロープウェイリニューアル記念共通乗車券」を早速利用してみました。
ロープウェイ+ミニケーブルカー「もーりすカー」往復だけでも通常1,700円のところ、更に市電一日乗り放題も加わって1,300円ですからかなりお得です♪

市電に乗る時は日付部分のスクラッチを自分で削って利用します。
この種の乗車券でよく見られる方式です。

【藻岩山】いよいよリニューアルオープン!
ロープウェイ&「もーりすカー」の乗車券は、「もいわ山麓駅」の切符売り場で共通乗車券を提示して受け取ります。
その際、引き換え済みの証として、共通乗車券の「記念スタンプ」欄に可愛いキャラクターのスタンプが押されます。
受け取る乗車券自体は、実にシンプルな緑色の小さな紙片です。

初日は荒天の予報もあってか思ったほどの混雑ではなかったようですが、地元民放局の中継などもあってそれなりに賑わっていました。
山頂施設の様子などは次回以降ご紹介させて頂く予定です。

 (札幌LRTの会・鈴木周作

あなたにおススメの記事


同じカテゴリー(札幌市電沿線の話題)の記事画像
【札幌市電沿線】明日14日から「三吉神社例大祭」
【新刊】月刊「O.tone」2013年2月号
【札幌市電沿線】「もいわ山さっぽろミュージアム」今週末開催!
【札幌市電沿線】またひとつ消えた風景
【札幌市電沿線】変わりゆく風景
【札幌まつり】電車通りの「神輿渡御」
同じカテゴリー(札幌市電沿線の話題)の記事
 【札幌市電沿線】明日14日から「三吉神社例大祭」 (2013-05-13 12:47)
 【新刊】月刊「O.tone」2013年2月号 (2013-02-21 22:50)
 【札幌市電沿線】「もいわ山さっぽろミュージアム」今週末開催! (2012-11-02 23:53)
 【札幌市電沿線】またひとつ消えた風景 (2012-10-27 21:19)
 【札幌市電沿線】変わりゆく風景 (2012-06-19 23:38)
 【札幌まつり】電車通りの「神輿渡御」 (2012-06-16 18:02)

Posted by 札幌LRTの会 at 00:27 │札幌市電沿線の話題

削除
【藻岩山】いよいよリニューアルオープン!