【札幌LRTの会】 ~札幌の市電・路面電車と公共交通~ › 国内の話題 › 【JR東日本】架線レス・バッテリー電車 烏山線で実用化
2012年11月06日
【JR東日本】架線レス・バッテリー電車 烏山線で実用化
平成19年暮~20年春先まで札幌市電の営業路線上で行われた架線レス・バッテリートラムの走行実験。
一時は路線延伸構想も絡んで正式導入の可能性も語られていましたが、残念ながらその後当地では具体的な進展はなく、今年になってようやく決まったループ化・低床車導入(>>当ブログ本年2月12日記事参照)に際しても従来通りの架線方式が採用される見込みです。

(札幌市電で走行実験が行われたバッテリートラム >>当時の様子はこちら)
ところで、同様の架線レス・バッテリー電車システムの開発を進めていたJR東日本から、同システムを烏山線(宝積寺~烏山間)に導入するとのリリースがありました。
まずは先行車両2両1編成を導入、平成26年春頃から営業運転開始、最終的には烏山線の全車両を同タイプに置き換えるとの事。
詳細は下記リンク先のリリースをご参照下さい。
【JR東日本】「スマート電池くん」を実用化し、烏山線に導入します(外部サイト:PDF)
あくまでJR東日本が自社の非電化ローカル線向けに開発したシステムなので、直ちに札幌はじめ各都市の路面電車/LRTに波及するものではないとは思いますが、ともあれ出来そうでなかなか出来なかった「架線レス」がようやく本格的に実用化されることは朗報と言えましょう。
今後の発展、他社・他地域への波及にも期待したいところです。
(札幌LRTの会・鈴木周作)
一時は路線延伸構想も絡んで正式導入の可能性も語られていましたが、残念ながらその後当地では具体的な進展はなく、今年になってようやく決まったループ化・低床車導入(>>当ブログ本年2月12日記事参照)に際しても従来通りの架線方式が採用される見込みです。

(札幌市電で走行実験が行われたバッテリートラム >>当時の様子はこちら)
ところで、同様の架線レス・バッテリー電車システムの開発を進めていたJR東日本から、同システムを烏山線(宝積寺~烏山間)に導入するとのリリースがありました。
まずは先行車両2両1編成を導入、平成26年春頃から営業運転開始、最終的には烏山線の全車両を同タイプに置き換えるとの事。
詳細は下記リンク先のリリースをご参照下さい。
【JR東日本】「スマート電池くん」を実用化し、烏山線に導入します(外部サイト:PDF)
あくまでJR東日本が自社の非電化ローカル線向けに開発したシステムなので、直ちに札幌はじめ各都市の路面電車/LRTに波及するものではないとは思いますが、ともあれ出来そうでなかなか出来なかった「架線レス」がようやく本格的に実用化されることは朗報と言えましょう。
今後の発展、他社・他地域への波及にも期待したいところです。
(札幌LRTの会・鈴木周作)
【福井】えちぜん鉄道10周年&中部地区路面電車サミット報告
【福井】えちぜん鉄道10周年イベント&記念フリーきっぷ
【福井】「えちぜん鉄道10周年記念アート展」8/24~開催
【函館市電】路面電車百周年イベント(3)「臨100系統」運行
【函館市電】路面電車百周年イベント(2)百年間の電車大行進
【函館市電】路面電車百周年イベント(1)「復刻花電車」出発式
【福井】えちぜん鉄道10周年イベント&記念フリーきっぷ
【福井】「えちぜん鉄道10周年記念アート展」8/24~開催
【函館市電】路面電車百周年イベント(3)「臨100系統」運行
【函館市電】路面電車百周年イベント(2)百年間の電車大行進
【函館市電】路面電車百周年イベント(1)「復刻花電車」出発式
Posted by 札幌LRTの会 at 15:08
│国内の話題