さぽろぐ

日記・一般  |札幌市中央区

ログインヘルプ


【札幌LRTの会】 ~札幌の市電・路面電車と公共交通~ › 国内の話題 › 【東京・埼玉】鉄道博物館を覗いてきました。

2013年05月01日

【東京・埼玉】鉄道博物館を覗いてきました。

こんにちは。Web管理担当・鈴木周作です。

先週の東京出張の折のスナップから…。

【東京・埼玉】鉄道博物館を覗いてきました。
泊まったホテルは大塚駅前。
お打合せ先に向かう途中、ちょうど都電がやってきました。
「あっ、定山渓鉄道!」と一瞬思ってしまったラッピング広告車です(笑)。


【東京・埼玉】鉄道博物館を覗いてきました。
お打合せが終わった後、帰りの列車まで時間があったので時間つぶしに大宮の鉄道博物館にも寄ってきました。
ご承知の通り、国鉄~JR関連の展示が中心の博物館ですが、この日は入口付近のプロムナードで「街を走る路面電車~東日本編~」と題して写真や模型が展示されていました。
恐らくスペースの関係でしょう、「東日本編」に福井鉄道が含まれているのがちょっと不思議な気もしましたが、確かに事業者数ベースで東西に分けようとすると福井~滋賀・京都あたりが境界になるようです。
図らずも現存路面電車の「西高東低」ぶりが垣間見えた気がします。

【東京・埼玉】鉄道博物館を覗いてきました。
ちなみにこの日は隣接するJR東日本・大宮総合車両センター(と言うか、今でも「大宮工場」と呼んでしまいたくなりますが…)の試運転線で蒸気機関車「D51」の試運転が行われていました。
勿論いつでも見られるものではありませんが、まさに業務を兼ねた格好のアトラクションといったところです。

【東京・埼玉】鉄道博物館を覗いてきました。
残念ながら実物の路面電車は展示されてはいませんが、収蔵車両の中で路面電車的なものを敢えて挙げるとすれば、1904年製造の国電の始祖、甲武鉄道(→後の中央線)の「デ963」でしょうか?
今見れば路面電車と大差ない雰囲気ですが、それでも当時の路面電車よりは大柄な車両だったようです。

 (札幌LRTの会/イラストレーター鈴木周作

あなたにおススメの記事


同じカテゴリー(国内の話題)の記事画像
【福井】えちぜん鉄道10周年&中部地区路面電車サミット報告
【福井】えちぜん鉄道10周年イベント&記念フリーきっぷ
【福井】「えちぜん鉄道10周年記念アート展」8/24~開催
【函館市電】路面電車百周年イベント(3)「臨100系統」運行
【函館市電】路面電車百周年イベント(2)百年間の電車大行進
【函館市電】路面電車百周年イベント(1)「復刻花電車」出発式
同じカテゴリー(国内の話題)の記事
 【福井】えちぜん鉄道10周年&中部地区路面電車サミット報告 (2013-11-10 22:49)
 【福井】えちぜん鉄道10周年イベント&記念フリーきっぷ (2013-10-14 17:15)
 【福井】「えちぜん鉄道10周年記念アート展」8/24~開催 (2013-08-12 03:01)
 【函館市電】路面電車百周年イベント(3)「臨100系統」運行 (2013-07-12 21:59)
 【函館市電】路面電車百周年イベント(2)百年間の電車大行進 (2013-07-11 00:01)
 【函館市電】路面電車百周年イベント(1)「復刻花電車」出発式 (2013-07-10 03:36)

Posted by 札幌LRTの会 at 13:02 │国内の話題

削除
【東京・埼玉】鉄道博物館を覗いてきました。