さぽろぐ

日記・一般  |札幌市中央区

ログインヘルプ


【札幌LRTの会】 ~札幌の市電・路面電車と公共交通~ › 意見・提言 › 【数字でみるLRT/路面電車】札幌市電・需要は微増傾向?

2007年03月26日

【数字でみるLRT/路面電車】札幌市電・需要は微増傾向?

【数字でみるLRT/路面電車】札幌市電・需要は微増傾向?
もはや赤字と乗客減に歯止めが掛からない…との誤った認識は正すべきでしょう。交通局の営業努力等々によって、むしろ乗車人員、乗車料収入とも微増傾向にあるようです。

----------------------------------------
■平成16年度決算
 ・一日平均乗車人員 : 20,227人(前年比104人減)
 ・乗車料収入 : 9.9億円(前年比0.08億円増)

 ・営業損益 : 2億円の赤字
 ・経常損益 : 0.4億円の黒字

■平成17年度決算
 ・一日平均乗車人員 : 21,438人(前年比1,211人増)
 ・乗車料収入 : 10.3億円(前年比0.4億円増)

 ・営業損益 : 2.5億円の赤字
 ・経常損益 : 0.5億円の赤字


■(参考)平成18年度予算
 ・一日平均乗車人員 : 21,500人(前年比100人増)
 ・乗車料収入 : 10.8億円(前年比0.1億円増)

 ・営業損益 : 2.5億円の赤字
 ・経常損益 : 0.5億円の赤字


【出典】札幌市交通局「路面電車の財務状況」
http://www.city.sapporo.jp/st/kidou-zaimu/kidou-top.htm

※市電の乗車人員及び乗車料収入は、『17年度において16年度実績値を上回り順調に推移しており、これまでの逓減傾向には一定の歯止めがかかったものと考えられる』(「札幌市交通局 平成18年度 路面電車<軌道事業会計>予算の状況」より)
----------------------------------------
鈴木周作


【札幌LRTの会公式サイト】



あなたにおススメの記事

同じカテゴリー(意見・提言)の記事画像
【数字でみるLRT/路面電車】札幌市電・過半数が存続支持
【数字でみるLRT/路面電車】CO2抑制に一定の効果
【数字でみるLRT/路面電車】低廉な建設費?
同じカテゴリー(意見・提言)の記事
 【数字でみるLRT/路面電車】札幌市電・過半数が存続支持 (2007-04-09 00:03)
 【数字でみるLRT/路面電車】CO2抑制に一定の効果 (2007-04-07 22:46)
 【数字でみるLRT/路面電車】低廉な建設費? (2007-03-25 13:26)
 丸善南1条店撤退の衝撃 (2005-09-05 00:34)
 時代遅れとなった駅前通り再開発計画 (2005-08-08 11:22)
 道路特定財源見直し (2005-05-31 01:24)

Posted by 札幌LRTの会 at 11:04 │意見・提言

削除
【数字でみるLRT/路面電車】札幌市電・需要は微増傾向?